本文へ移動

納骨堂のご案内

2025年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
毎週木曜定休
近年、自分のライフスタイルに合ったお墓を求める人が増えてきました。今、話題の樹木葬に続き、「新たなお墓の形」として注目を集めているのが「納骨堂」です。納骨堂の特徴やその多様な形式、費用についてご紹介します。

納骨堂の特徴

納骨堂とは、個人や夫婦、ご家族といった様々なご遺骨を安置することができる「納骨施設」です。お墓とは異なり、専用の建物の中に遺骨を収めるスペースがあり、さまざまな形で遺骨を管理・供養することができます。納骨堂は寺院、霊園、民間の施設などが運営していることが多く、室内に安置されるため、天候に左右されず訪問できるのが特徴です。

納骨堂が増えている理由・選ばれる理由

1. 家族構成やライフスタイルの変化
核家族化や単身世帯の増加、定住せずに自由に暮らす人も増えており、家族全員でお墓を守ることが難しくなっています。
納骨堂は管理がしやすく、次世代に負担をかけない供養スタイルとして選ばれています。
2. 利便性とアクセスの良さ
納骨堂は駅近くにある場合が多いため、アクセスが非常に便利です。多忙な方でも、気軽に訪れやすいことが特徴で、遠方にある墓地よりも負担が少ないことから選ばれています。
3. 管理に手間が少ない
従来のお墓は掃除や草むしり、墓石の補修などの管理が必要ですが、納骨堂ではこうしたメンテナンスを施設が行います。高齢の方や親族、遠方に住む家族の負担が軽減されます。
4. 天候に左右されず快適に参拝できる
屋内のため、天候や季節に関係なく参拝しやすい点も大きな利点です。雨風を気にせず、穏やかな空間で故人を偲ぶことができるため、年間を通して安定した供養ができます。
株式会社 空世宇
〒665-0835 
兵庫県宝塚市旭町1丁目10–8
交通アクセス
阪急宝塚線 清荒神駅 徒歩約7分

●営業エリア

兵庫県内/
宝塚市全域・川西市全域・伊丹市全域・尼崎市全域・西宮市全域・芦屋市全域・神戸市全域・猪名川町

大阪府一部/
池田市・豊中市・箕面市
その他エリアも対応可能です。
是非一度ご相談ください。
寿命寺 池田龍聖御廟
寿命寺 池田龍聖御廟(じゅみょうじ いけだりゅうせいごびょう)は、歴史あるお寺が祀る永代供養。宗旨宗派は問いません。
2階 参拝ブース

2階 参拝ブース
納骨室

1階 エントランス
1階 ウェイティングコーナー

TOPへ戻る