本文へ移動

ニュースレター

株式会社 空世宇
〒665-0835
兵庫県宝塚市旭町一丁目10ー8
FREE:0120-309-940
TEL.0797-85-5821
FAX.0797-85-5822

1.お墓探しサイト「墓地墓石ナビゲーター」の運用、墓地の案内
2.墓石建立・メンテナンス・撤去
3.永代供養ご案内
4.永代供養ご提案(対寺院様)
5.仏壇・仏具販売

ブログ

七五三詣りの意味知ってますか?

2019-11-18
◇由来は江戸時代まで遡る?! 
先日、姪っ子の3才の七五三詣りに行ってきました。姪っ子がとってもとっても可愛かったのは当然として、久しぶりに妹の着物の着付けをして、やっぱり着物っていいなぁ~。この伝統は無くしたくないなぁ~などと思いながら、ふと七五三詣りの意味を知りたくなり調べてみたところ、由来は江戸時代まで遡るようで・・・
◇年齢別で男女の儀式があった!
数年3歳は「髪置きの儀」・・・江戸時代は3歳までは髪を剃る習慣があり、それを終了する儀
男女共に行う(主に女児)
数年5歳は「袴儀」・・・男子が袴を着用し始める儀(男児が行う)
数年7歳は「帯解きの儀」・・・女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀(女児が行う)
現在のように子供が健康に成長するのが難しい時代に各年齢まで生きられた事を感謝し、今後の成長を願うと共に3歳は「言葉」5歳は「知恵」7歳は「歯」(乳歯の生え変わりの時期)を神様から頂くことへの感謝を込めてお参りしたことが現在まで続いています。
◇お参りは地元の神社が人気
現在ではお参りすることに意味があるとの理由から数え年にはこだわらず、満年齢でお参りする事も多いようですが、お参りに行くお寺は氏神様(地元の神社)が多いのではないでしょうか?
氏神様は土地を守る神様であり、遠い遠い私達のご先祖様に繋がります。そのままお墓参りにも行って欲しい!!というのが石屋の希望ではあるのですが、お墓が遠かったり、お墓事態無かったり、ご先祖様に報告する場所が無くなってきているのが現代です。本来ならば子供の成長を見守ってくれているのは一番近いご先祖様なのに、残念でなりません。
◇供養事は継承して欲しい
先日友人家族の3回忌法要に立会う機会がありました。若くでお父様を無くされてお姉さまと二人姉妹ということもあり合葬式の永代供養墓にお祀りされているのですが、納骨、1周忌法要、3回忌法要と節目節目の法事はきっちりされている事に感心しました。法事は親戚付き合いのきっかけにもなりますし、お墓参りは故人に会える機会です。おじいちゃんに会いに来れる場所があるってやっぱり必要だな・・・。と昔から続く供養事にはやはり意味があるんだなぁと再認識出来ました。
たとえ遠方でも子供さん、お孫さん、ご親戚のいらっしゃる方は法事やお墓参り続けて欲しいなと願うばかりです。やめると気楽になるかもしれませんがお付き合いは希薄になります。親の姿を見て子供は育つという事を忘れないでいたいなと自分にも言い聞かせました。
TOPへ戻る